白樺盆栽完成

 実は以前製作途中を載せていた陶器台が完成しました。
 これに使った白樺は暴風雨の時期に折れてしまったと思われる2mほどの枝を拾ったので、何かに活かせないかと思い、白樺の盆栽のような陶器台にしました。笑

制作する前に白樺をよくよく観察してみると、実は小さな細い枝たちは白ではなく黒色をしているのに気付き、構造体として黒い小枝を模した鋼材を使うことにしました。
 下から見ると鋼材が三角形になっているのですが、これでトラスをつくり、全体を支えています。
名刺と一緒に記念撮影しました。笑
白樺の白色が映えるよう、他の部材はオイルステインをほどこし、暗い色合いになっています。
旅先で買い集めている陶芸品と白樺の相性がとても良いです。

実はこの土台には引き出しが隠されているのですが、見えますか?角を45度落として隠してあるので引き出しはあくまで裏方に徹してくれています。笑
くわしくはinstagramに動画を掲載しているのでご覧ください。

Rhizm

「ものづくりを通して豊かさや気持ちの高まりを発信できれば」と、気ままに更新中。 【ここのつ】というシリーズもので、DIYの記録もあげています。主につくったもの/使ったものの紹介で、誰かの参考になればと思います。 建築家として独立するため考え・経験を書き溜める自由帳としても使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000